DDR次回作おめでとうございます
はいちょーーーーお久しぶりの投稿です。
はいちょーーーーお久しぶりの投稿です。
昨日は良パネル求めて半道橋へ
目標はエタラブCDPAA出すことに集中
準備運動でずっと見つめていてP28PFCやエレクリDDPグレ1がともに一発で出てちょっと調子がいい予感
んでエタラブと決戦開始
なんと948と949を出してしまい正直心折れそうでしたが8連奏の8曲目についに
AA達成!しかも96台!
いやー6月のとらのバな開始直後はBだったのがよくここまでこれたなーと我ながら思います
正直2回目の200地帯の入りはまだまったくまともに踏めてる気はしませんが、連続停止以降が高いレベルで安定してきたのが大きいです
400の振り回し地帯は体の重心の置き方とかをしっかり意識してグレを抑えられるようになってきてるし終盤の200地帯のブン回しも体の傾けるタイミングをしっかりとってついていけてるので凄く成長を感じます
連続停止前の加速地帯と前述の2回目の200の入りをもう少し研究して伸ばせるとこまで伸ばしたいです!
さあ来週からは東北クリアに本腰をいれるぞ!
JOKERはEDPCDPともにいい譜面ですねーRoyzなんて全く知らなかったけどいい曲を次々提供してくれるのはありがたいですなー感謝感謝です
エタラブついに後半の200地帯が繋がりました!
やっぱああいう配置はある程度動きをイメージしておくことが大事だなーと思いました
ただどう足を運ぶかだけではなく体をどのタイミングでどっちに向けるかまで意識すると今まで踏めなかったものが何とかなったりするかもしれません
加速地帯といつもは普通に踏めてる連続停止後の入りのひねりをこれだけ落としてこのスコアなのか!ってレベルだったのでAAは手が届くとこまで来てると思います!
せっかくなので動画にしたいなあとも思ってます
エタラブAA、鬼東北クリア、伝説XをA、NGOをAくらいまでやればミッションコンプリートってとこかなあ
もう中間点を日程的には過ぎましたが最後まで情熱を失わずに頑張りたいです
ついにエタラブがAに!
しかしスコアの割になんか勿体ないな、もっとできるなというところが結構ありました
具体的に言うと400振り回しのグレの多さと一か所切ったこと、最後の低速の特に入り
とらのバなのルール的にコンボが繋がらないと大したスコアにならないのでそっちも頑張りたい
伝説XもあとちょっとでA
序盤のグレの多さ、低速の前の滝をなんとかする、ラストの振り回しが要改善
長い滝についてはそこそこ動きが見えてきたのでだんだんよくなってきてます
昨日はなによりMAYA-Lさんが目の前でライバル登録してくれたのが嬉しかったですw
もうスパノバのころからずーーーーっと後ろからすごいプレースコアを見続けて来た人と同じ土俵に立てるレベルになったのかなとちょっと感動
とにかく全体的にコンボかな
頑張ります
ってのが明確だとモチベーションも上々です
とらのバな様様ですなー
やってきましたよー
鳥xac
AA乗ったー!
ここに至るまで靴が何クレか踏むとべたつきだす事象が最近止まらないので何クレか踏んだ後靴買いに行ったりいろいろ苦労はありましたがなんとかやり遂げました
あとはコンボか
んで最後に適当に2曲更新しておしまい
もうちょっと低速をしっかり踏めればエタラブAあると思います
あと中盤の振り回しの体の使い方がなかなかうまくいかないなー
スノプリは縦連がちょっと対策しないとヤバいかも
スイッチってありなのかなあ
ついでにNGOやったら閉店しました(定期)
最初の一週間ということで大分頑張ったし次踏めても水曜日なのでしばらく譜面観たりついったー観たりするのを封印してDDRのことは頭から抜いてまた頑張ります
前回書き忘れたけどポゼDP踊準備運動で潰れちゃいました
P59だったかな?前作78とかだったからだいぶ満足です
今日もなんとか時間があったのでとらのバな踏んできましたよっと
まず鳥xac
いきなり
謎の495コンボでコンボ数爆上げ
ちょとサドプラ足してみたらなかなかいい感じでした
ラストと序盤にある3連3連で渡っていくとこの力の入れ方が相変わらず難しい
とにかく対策が早急に必要なNGO
とりあえず
こんなの出た
コンボはマグレくさいながらもよくここまで繋がったと思う
しかしまあ切れたとこでやっぱり混乱して足が止まっちゃう
うーんなんでだろうなあ
2回目やってみるもふつーに閉店…だめだこりゃ
わかんないので数やってみますかね
伝説Xも更新
スコアはともかくコンボは上々
コンボは最初から低速前の大回転地帯のちょい手前まで
意外と引きの動きが入る序盤の8分連打がしっかり踏めてる
同時地帯は多少遅くなってもいいのでしっかりワンノーツずつ認識して踏むことを心がけたらすんなり繋がってくれました
これはNGOと違って間違いなく実力でつないだという手ごたえがあります
ただ終盤の乱打や渡りが全然踏めてないのでなんとか克服してAを取りに行きたいです
でEXTRAでだめもとで鳥xac
なんとなんとクリアできたw
そしてスコア更新
これはもう完全にAA射程圏内!
あとは合間にやった東京タイプ2DP激もバーなしで930→965となったのも地味にうれしかったです
あとは3やー
今日はここまで
まだ1週間もたってないのでこれからもどんどん伸ばしていけたらいいなと思います
結構更新してきました
いつもと違うとこで踏んだんで照明のうつりこみが半端ないのがリザルトからも伝わると思います(笑)
鳥XAC
なんかよくわからんけど譜面を理解してきた感があります
ちょこちょこ防げるミスしてるのでスコアより頭から最後の方まで500位コンボを繋ぎたいです
3連3連がパネルと靴の状態に大きく左右されるのでそっちを整える方が大変
スノプリ
なんかこっちもスコアよりコンボを伸ばさないとなあと思います
縦連がそこそこ嵌るようになってきたのでもうちょっといけそう
エタラブ鬼
最後の200と連続停止の前はまだまだ要改善
振り回しもこのリザルトの時は大して踏めてなかったから正直終わったとき意外とスコア高いなあってのが正直な感想
加減速でまだ目と体がついて言ってないかな
伝説X
低速前後をもうちょっとなんとかしないと…
でも最初の100コンボが繋がりそうなので最初から低速前まで繋いでコンボを稼ぎたいところ
結構伸びてるように見えますがNGOがヤバい
なんかラス滝の入りがまったく流れに乗れない
で立て直す間もなく終わるっていうね
前半が安定して繋がってるだけにもったいなすぎる
どうにかしないと…
さて土曜に踏んだ分の残りです
伝説X
完全に研究不足
というか前作も一回も踏んでないし
とりあえず低速直前と長い滝の踏み方から固めましょうか
ラストはなんとかならんこともなさそう
エタラブ鬼
激はバーなし初めてで88出たんでそこそここっちも初めてでもスコア出るかと思ったけどそんなことはなかった
連続停止のとこも地味に踏み方エグイ
終盤の200地帯で死にかけるレベルなので要研究
スキップ周りの振り回しも実際に踏んでみると意外ときつかったです
東北鬼
まあ初めてだし順当
なんだかこのあたりの地帯を抜けられるかが分水嶺になってるみたいなのでしっかり踏み方研究したい
6月の間は特に捨てることは考えずガチ踏みでがんばります
滝の速さより同時でバランスと勢いとゲージが持ってかれてるのが要対策って感じ
まあとりあえず参加条件はすべてクリアできたので少しずつ伸ばせたらいいなと思います
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント